こんにちはkamicoです。
ChromeBookを購入したのでその経緯とレビューを記載しておきます。
Chromebook HP x360 14cの購入レビュー
購入の経緯
自宅には十分な性能を持つデスクトップPCがありましたが、寝転がりながら利用できるノートPCがなかったためノートPCの購入を検討していました。
はじめはM1 MacBook Airを検討していましたが、偶然にもメルカリにて中古で2万円でまずまずの性能を持つChromeBookを見つけ、購入することにしました。
端末のスペック
購入した HP Chromebook x360 14cの主なスペックと特徴は下記の通りです。
CPU | Core i3-10110U |
メモリ | 8GB |
価格 | 2020年の定価 7万円 (現在の中古相場的には3万円代くらいか) |
画面サイズ | 14インチ |
解像度 | 1920 × 1080 |
ストレージ | 128GB eMMC |
重さ | 1.65kg |
自動更新ポリシー | 2030年6月まで |
詳細なスペックについては下記が参考になると思います。
使用感
良い点
-
ブラウザ操作が快適
- ChromeBookは初めて使いましたが、ブラウザ操作においては非常に快適です。
- Core i3ですが、第10世代ということでNotionでの物書き程度には十分な性能が出ます。
-
開発者ツールを使えばLinuxが使える。
- 開発者ツールで有効化すればLinuxが使えるので基本的な開発ができます。
- nodeやVScodeなど、通常のLinuxに入るものはインストール可能です。
- 重いプロジェクトを実行するのは厳しいですが、今見ているこのサイトを開発するだけなら、ちょっと遅いですが使える程度の性能が出ます。技術の進歩を感じる…
-
筐体が価格以上にしっかりしている。また、画面がそこそこに綺麗。
- 元々の定価が7万円近くだったということもあり、筐体は2万円には見えないです。
-
1980 × 1080の14インチのフルHD画質は7万円のPCとしては標準的ですが、2万円で買ったにしてはかなり綺麗に移ります。
元々が高価な端末ということもあり、非常に筐体がしっかりしているのはかなりの好印象でした。安いChromeBookでは味わえないガジェット欲の充足を感じます。
また、思ったよりもi3の性能が良いのは嬉しい誤算でした。簡単な開発ぐらいなら寝転がりながらでもこなせそうです。
悪い点
-
RemoteDesktop機としてChromeBook ⇒ Windowsに接続すれば、性能関係ないと思っていましたが、困るポイントが2点ほどありました。
- タッチパッドでのスクロール操作がまともに動作しない。
- Windowsキーが存在しないため微妙に扱いづらい。
タッチパッドでのスクロール操作が機能しない点は割りと困りました。ChromeBookはGooglePlayStoreが使用できるため、Microsoft純正のRemoteDesktopを使用しているのですが、二本指でのスクロールはまともに機能しないため、スクロールバーへカーソル移動しなければ行けないのがかなり手間になります。
また、JIS配列でもwindowsのキーボードとは微妙にキー配列が異なるのもRemoteDesktopには向かない点かと思います。私はWin+矢印キーでの画面配置変更を多用するのですが、それができないのが結構ストレスになります。
-
筐体がしっかりしている + 2 in 1として画面回転機構が付いているため、非常に重い。
- 持ち運びはしないと思います。1.6kgは重すぎる…
- 画面側が重いので、あぐらをかいて使う場合は奥に倒れそうになります。
電池持ちは良いので外で使いたくなりますが、持ち運びには適さないかと思います。
総評
中古で2万円で変えたのが奇跡のような端末でしたが、やはりWindowsへのRDPはWindowsからやるのがしっくり来るのかなあと思っています。
今後、AppleSiliconのM3チップが出たら売ってしまい、macbook airの買い直しも検討中していますが、この数ヶ月はバリバリ働いてもらおうと思います!